
母になっても 楽しさも快適さも 追い求めていい②
東京マラソンEXPO 2024開幕まであと3日となりました。 「母になっても 楽しさも快適さも 追い求めていい」 マドレボニータは、今年もこの言葉とともに走る母たちを応援します。 今回大会を走る、2人の産後ケア教室OGさんの物語を紹介します。...
2024年2月26日


母になっても 楽しさも快適さも 追い求めていい①
東京マラソンEXPO 2024開幕まであと4日となりました。 「母になっても 楽しさも快適さも 追い求めていい」 マドレボニータは、今年もこの言葉とともに走る母たちを応援します。 出産や子育て、家族の都合によるキャリアチェンジなど、女性にのしかかる障壁を「ランニング」という...
2024年2月25日

東京マラソン 2024最新情報
【東京マラソン 2024 沿道応援のお知らせ】(2/24up) 3/3(日)に開催されます「東京マラソン 2024」では、マドレボニータのチャリティランナーが出走されます。 42.195キロを楽しく完走できるよう、沿道応援団を結成します。...
2024年2月24日

【期間限定・初回無料体験受付中】産前・産後のセルフケアオンライン教室60分ショートレッスン
こんにちは、産後セルフケアインストラクターの永野間(ながのま)かおりです。 私の住む札幌は、例年の冬に比べると暖かめですが、やはりそれなりに雪は積もり…。 小中高生の息子たちは窓の外を眺めながら、「ああ、今日も積もってる…」「止まないかなぁ」と朝から悲しげな顔をして登校して...
2024年2月1日


パートナーとの対話と、お互いのセルフケアを意識するきっかけになった〜オンラインカップル講座〜
こんにちは。 マドレボニータのインストラクター井端です。 1/27(土)マドレボニータのカップル講座 「カップルで学ぶ産後ケア〜産後クライシスを乗り切ろう〜」 を開催しました。 今回は 産後3か月以内のカップル2組と これから出産を控えたカップル1組の皆さまにご参加いただき...
2024年1月29日

【3/5 産後の日キャンペーン】ベルタ×マドレボニータが第一子産後の母を応援!外苑前(ベルタ)教室3月コース開催決定
こんにちは。 共同代表の山本です。 3月5日は『産後の日』 マドレボニータでも、毎年キャンペーンを行っていますが、 今年は・・・ 子育てに奮闘する母たちを応援するために そして「取り組む産後ケア」の必要性を多くの方に知っていただくために 女性の社会課題解決のための...
2024年1月26日


2023🔴マドレボニータ10大ニュース
この一年も多くの方にご支援、ご協力をいただき、さまざまな活動を行うことができました。 マドレボニータの2023年を振り返り、10大ニュースを発表いたします。 / 2023🔴マドレボニータ10大ニュース ①認定NPO更新 \...
2023年12月30日


年次報告書を発行しました
いつも応援頂きありがとうございます。 2022年10月~2023年9月の活動報告をまとめた「2022年度 年次報告書」が完成いたしました。 この1年も沢山の方に支えていただき、産後ケアプログラムやカップル向け講座の普及、産後白書4を全国へ発送、養成スクール、外部との協働など...
2023年12月23日

チーム ムーニーポイントプログラムで産後ケアを応援いただけます!
このたびマドレボニータは、ユニ・チャームさまの「チーム ムーニーポイントプログラム」のポイント寄付のご支援先になりました。 チーム ムーニーポイントプログラムは、紙おむつのご購入やキャンペーン参加によりポイントを貯めて景品と交換ができるプログラムです。そのポイントを使ってマ...
2023年12月15日


「私は独りじゃない!そう思えた1ヶ月間」〜産後ケアバトン制度利用者の声〜
マドレボニータでは、ひとり親、双子や三つ子など多胎児の母、障がいのある児の母、早産児・低出生体重児の母、10代の母など、よりサポートが必要な立場にある母親たちに『産後ケア教室』の受講料を補助や介助サポートが適用される産後ケアバトン制度を設けています。...
2023年12月6日


12月は寄付月間!産後ケアを応援してください
12月は、「欲しい未来へ、寄付を送ろう」をテーマに寄付にまつわるさまざまなキャンペーンが全国的に開催される「寄付月間」です。 https://giving12.jp マドレボニータでは、昨年に続き渋谷区ふるさと納税を通して、孤立を防ぐ産後ケアを届けるためのご寄付を募っていま...
2023年12月1日


ふるさと納税で「産後ケア」を届けませんか?
クラウドファンディングなどの広がりで日本でも寄付する文化が定着しつつありますが… 実は、ふるさと納税は自己負担が2000円!で数万円の寄付!ができるうれしい制度なんです。 個人でふるさと納税をした場合、その金額のうち、2,000円を超えた分を所得税と住民税の納税額の合計から...
2023年11月24日