

【6,7月受付中】マドレボニータの産後ケア教室・オンライン教室・カップルで学ぶ産後ケア
「産後2ヶ月から 赤ちゃんとはじめる産後ケア」 NPO法人マドレボニータで現在受付中の教室・講座は、 下記の6・7月開催のコース(講座)です。 【カップルで一緒に“ 産後”の知識を得ながら 産後準備のためのコミュニケーションもできる!】...
2024年5月22日


東京マラソン2025チャリティについて/ Tokyo Marathon 2025 Charity
認定NPO法人マドレボニータは、東京マラソン2025[2025年3月2日(日)開催]チャリティに寄付先団体として参加いたします。 ■寄付金の使用用途(予定) 皆さまよりいただいた寄付金は、「産後ケアバトン制度」など、産後ケア普及と啓発のために活用させていただきます。...
2024年5月7日


3,4月受付中【期間限定】産前・産後のセルフケアオンライン教室60分ショートレッスン
2月からスタートした【期間限定】産前・産後のセルフケアオンライン教室60分ショートレッスン。 みなさまのご紹介・オススメのおかげで、この春の復職を控えた方や、はじめての産後ケア…という全国の方々にご参加いただいています。...
2024年3月13日

産後の自分たちに起こりうることを知って、準備しておくことで回避できることはたくさんある!【カップルで学ぶ産後ケアのご案内】
ここ最近、男性の育休が増えてきていることを、現場でも本当によく聞くようになってきました。 「夫がいてくれて、助かっている」 「一緒に大変さを乗り越えられている実感がある」 そんな嬉しい声を聞く一方で 「夫が一生懸命やってくれているのはありがたいけれど、疲れてきているみたいで...
2024年3月11日

母になっても 楽しさも快適さも 追い求めていい②
東京マラソンEXPO 2024開幕まであと3日となりました。 「母になっても 楽しさも快適さも 追い求めていい」 マドレボニータは、今年もこの言葉とともに走る母たちを応援します。 今回大会を走る、2人の産後ケア教室OGさんの物語を紹介します。...
2024年2月26日


母になっても 楽しさも快適さも 追い求めていい①
東京マラソンEXPO 2024開幕まであと4日となりました。 「母になっても 楽しさも快適さも 追い求めていい」 マドレボニータは、今年もこの言葉とともに走る母たちを応援します。 出産や子育て、家族の都合によるキャリアチェンジなど、女性にのしかかる障壁を「ランニング」という...
2024年2月25日

東京マラソン 2024最新情報
【東京マラソン 2024 沿道応援のお知らせ】(2/24up) 3/3(日)に開催されます「東京マラソン 2024」では、マドレボニータのチャリティランナーが出走されます。 42.195キロを楽しく完走できるよう、沿道応援団を結成します。...
2024年2月24日

【期間限定・初回無料体験受付中】産前・産後のセルフケアオンライン教室60分ショートレッスン
こんにちは、産後セルフケアインストラクターの永野間(ながのま)かおりです。 私の住む札幌は、例年の冬に比べると暖かめですが、やはりそれなりに雪は積もり…。 小中高生の息子たちは窓の外を眺めながら、「ああ、今日も積もってる…」「止まないかなぁ」と朝から悲しげな顔をして登校して...
2024年2月1日

【3/5 産後の日キャンペーン】ベルタ×マドレボニータが第一子産後の母を応援!外苑前(ベルタ)教室3月コース開催決定
こんにちは。 共同代表の山本です。 3月5日は『産後の日』 マドレボニータでも、毎年キャンペーンを行っていますが、 今年は・・・ 子育てに奮闘する母たちを応援するために そして「取り組む産後ケア」の必要性を多くの方に知っていただくために 女性の社会課題解決のための...
2024年1月26日

チーム ムーニーポイントプログラムで産後ケアを応援いただけます!
このたびマドレボニータは、ユニ・チャームさまの「チーム ムーニーポイントプログラム」のポイント寄付のご支援先になりました。 チーム ムーニーポイントプログラムは、紙おむつのご購入やキャンペーン参加によりポイントを貯めて景品と交換ができるプログラムです。そのポイントを使ってマ...
2023年12月15日


12/3「ハラスメント対応を考えるフォーラム」登壇のお知らせ
来る12月3日(日)に仙台市を拠点に、困難を抱える女性やこどもを応援しているNPOm法人mia forza主催の「NPO・ボランティア団体など社会課題に取り組む団体におけるハラスメント対応を考えるフォーラム」(無料・対面/オンラインのハイブリッド開催)に、理事の永野間かおり...
2023年11月22日

素敵な本を贈っていただきました
共同代表の山本です。 先日、以前アプリ作成でお世話になった株式会社グラグリッドの三澤直加さんの著書を贈っていただきました。 『正解がない時代のビジョンのつくり方 「自分たちらしさ」から始めるチームビルディング』 https://amzn.asia/d/0LePozw...
2023年11月16日


練馬区教育委員会委託 ねりまイクメン講座「カップルで学ぶ産後ケア~産後クライシスを乗り切ろう~」を担当します
こんにちは。 産後セルフケアインストラクターの宮澤千尋です。 このたび、練馬区教育委員会から委託を受け 「カップルのための産後ケア講座」 を開催させていただきます! 産まれてくる赤ちゃんではなく 出産後のカップルに視点を向けたプログラム。 ...
2023年11月9日


【協働】株式会社トラーナ様の新サービス『ペアレンティングプラス』内コンテンツに協力しました
共同代表の山本です。 昨今、さまざまなものがサブスクで利用できる時代ですが、赤ちゃんのおもちゃもサブスク!という方も増えているのではないでしょうか? そんな知育おもちゃのサブスクを提供する株式会社トラーナ様が『ペアレンティングプラスbyToysub!』という、親子であそぶ時...
2023年11月3日


産後ケアバトン制度での11月コース枠は満席となりました
ひとり親、双子や三つ子など多胎児の母、障がいのある児の母、早産児・低出生体重児の母、10代の母など、よりサポートが必要な立場にある母親たちに、『産後ケア教室』の受講料を補助や介助サポートが適用される産後ケアバトン制度。 10月コースより全額補助に変更したところ、ありがたいこ...
2023年10月24日


奈良県初!マドレボニータ生駒教室がOPENします
奈良県でマドレボニータの『産後ケア教室』が始まります! 4回コース開講に伴い、10/30に無料体験会を開催します 奈良で出産されたばかりの方がいらしたらぜひ教えてあげてください 講師は現役助産師でもある中川奈津子インストラクターです。 【体験会詳細】...
2023年10月18日


「すべての家族に産後ケア」実現にむけ育休中の父親向けへのアプローチもしています
共同代表の山本です。 先日、父子の産後ケアプログラム1Dayレッスン@桑名を開催しました。 いつものレッスン風景とちょっと違って、とっても新鮮じゃありません?笑 それもそう! 私にとっても、父と子だけのレッスンは初の体験。...
2023年9月21日


多胎児母のための『産後のセルフケア オンライン教室』を開催します
マドレボニータでは長らく、多胎母のレッスン受講を 【受講料補助&介助ボランティア】という形でサポートしてきました。 ▼産後ケアバトン制度について https://www.madrebonita.com/madre-carebaton そしてこのたび、オンライン教室で...
2023年9月6日


外部から支えてくださるみなさんの存在が力に!
8月26日(土)夜、マドレボニータのアドバイザリーボードミーティングを開催しました。 マドレボニータのアドバイザリーボードミーティングは、外部の識者・専門家をアドバイザーに迎え、経営の意思決定に助言をいただく会議です。 年間3回程度実施し、事業の進捗報告とともに、その時にご...
2023年8月28日


マラソンランナー・木下裕美子さんに産後ケアプログラムを体験いただきました
産後ケア中目黒教室に マラソンランナーの木下裕美子さんに お越しいただきました。 現役ランナーでもあり ランニングコーチとしてもご活躍中の木下さん。 2022年6月に第1子をご出産されて ママランナーとしても マラソンランナーの第2章をスタートされています。 実は…...
2023年8月19日