top of page

【受講者の声】育児に追われる日々から、自分を見つめ直す時間へ。教室で起きた変化〜マドレボニータの産後ケア教室の現場から〜



出産を経た女性たちは、赤ちゃんのお世話に追われる日々の中で、自分自身の心や体の変化と向き合う時間を持つことが難しくなりがちです。


マドレボニータの産後ケア教室は、そんな産後女性たちが「自分を取り戻す」ための場所。身体を動かし、心を開き、仲間と出会い語り合う――その時間がどれほどの力になるのか。


この記事では、実際に教室に参加された方々のリアルな声をご紹介します。


 「産後ケアに取り組むって、こんなに大切だったんだ」と、妊娠中や育児中の方はもちろん、当事者以外にも産後・子育てを支える方にもぜひ知ってほしい。


マドレボニータの産後ケア教室は、“産後”という人生の一大転機に寄り添う場です。




\産後3ヶ月のかたより🤱/

「身体を動かすって、最高に気持ちいい!!」


「産後ケア教室に参加してよかったことは、


□産後初の外出のキッカケになり、少しだけ前へ進めたこと

□息子が笑顔で楽しそうだった

□汗をかいてリフレッシュできた

□同じ月齢の子供をもつ先輩ママさんとの交流、助言

□夫から「楽しそうだね」と言われたこと

□自分自身のことを真剣に考えてあげる時間なんてなかったから、自分を大切にしていこう、自分で自分の機嫌をとろうと、改めて思うキッカケになった


この教室をすべての女性におすすめしたい。」




\産後5ヶ月のかたより🤱/ 「産後、いっぱいいっぱいになってるママへこの教室を勧めたい」


「自分が出産、子育てで社会的にも体力的にも弱くなったと思ってたけど、思い込みだったことに気づけました!


『ここがこう変わってきてるよ!』などの声かけを(インストラクターから)いただいて、客観的な視点から自分の変化を教えてもらって『まだ変われる自信』がついたように思います。


体の変化も大きいけど、何より精神的な収穫が大きかったです。

まだやれる!!さぁ、なにやろう!?って気持ちになれました。



インストラクターからは気さくに声かけしていただいて、縮こまってた気持ちがほぐされました。

マイナスな感情もご自身の経験を交えながら、違う角度からの考え方をアドバイスしてもらえて、言葉が素直に心に届きました。ありがとうございました。」




\産後8ヶ月のかたより👩/

「育休後に仕事に戻りたくないと思ってる人に産後ケア教室を勧めたい」


「私は復職してすぐに仕事の定休日を利用して参加しました。

きっとマドレに参加してなかったらだらだらしてお休みが終わっていたと思います。

お休みの日に体を動かせて、人と話して自分の気持ちを整理することができました。


育休後に仕事に戻りたくないと思ってる人は、きっと色んな原因があって復職に踏み切れないのかと思います。

(産後ケア教室は)それを整理して言語化する、行動するきっかけになると思います。




一人ひとりの体験談から伝わってくるのは、あたたかくも力強い変化の数々。


マドレボニータの産後ケア教室は、単なる体操教室ではなく、産後女性たちが再び自分を取り戻し、人生を前向きに歩き出すきっかけの場です。


この活動が、もっと多くの方に届くように。


そして、すべての母となる人たちとその家族が安心して自分の人生を育んでいける社会を、私たち一人ひとりの力を寄せ集めながらつくっていけるように。


あなたの共感や応援が、確かな支えになります。


ぜひ、マドレボニータの活動を身近に感じていただき、ご紹介やご寄付などできる形でのサポートをお願いいたします。







Comments


bottom of page