top of page

「産後セルフケアアドバイザー」養成スクール2週目を開催しました

こんにちは。

産後セルフケアインストラクターの桐原沙織です。

2週前にスタートした、「産後セルフケアアドバイザー」養成スクール。


2週目の今回は、長野奈美インストラクターと私 桐原が「産後ケアの担い手になるための行動哲学」について、学びをご一緒しました。

「行動哲学」というとちょっと堅苦しいのですが、産後ケアの担い手・支援者として、赤ちゃんや産後女性との向き合い方、パートナーシップの捉え方について考えていきます。


●普段何気なく言ってしまう「赤ちゃん、おとなしくていい子だね」ということばも、赤ちゃんの立場だったらどう感じるだろう?


●「ママさん」「お母さん」と呼ばれると、無意識のうちに「ママとしてちゃんとしなきゃ」「こう振る舞った方がいいお母さんに見られるかも」とマインドセットされてしまうのでは?


●実は、上下関係が生じる「主人」「旦那」ということば。「自分はどんなパートナーシップを築きたいか」を意識して、呼称も選択していけるとよいのでは?


などなど、産後ケアの担い手としてのあり方と改めて向き合う時間でした。


もちろん、みなさんの考えや思い、お仕事や立場によっても、あり方や振る舞いは変わってくると思います。


マドレボニータとしての行動哲学が必ずしも「正解」というわけではなく、これを学んだうえで、「自分はこうしたい」「こうありたい」「こんな場をつくりたい」と考えるきっかけにしていただけたらうれしいです。




Comments


bottom of page