top of page

プログラムの内容全般に関するFAQ

Q1

運動が苦手なんですが、大丈夫ですか?

A. もちろん、大丈夫です!

マドレボニータのエクササイズは、産後の方のために独自に開発した、

骨盤・膝・足首等には負担をかけず、必要な筋肉に適切な負荷をかける有酸素運動です。

最初は不安定なボールや慣れない動きに戸惑ったりするかもしれませんが、

6組程度の少人数制で丁寧にお伝えしますので、どうぞ安心してご参加ください。


これまでは運動に縁がなくても、

妊娠→出産→産後と体がダイナミックに変化する時期にエクササイズを体験することで、

体を動かす気持ちよさに目覚める方もいらっしゃいます。

A. 安定した弾み運動は、揺さぶられっこ症候群の揺れとは異なります。

バランスボールで弾む振動は安定した規則的なものなので、ベビーカーや車、徒歩での振動よりも安定しています。教室では、赤ちゃんの頭をしっかり固定して支えながらエクササイズできるよう、抱っこの仕方を繰り返し丁寧にお伝えしております。

小児科医など複数の専門家からも「揺さぶられっこ症候群が起こる揺れとバランスボールの揺れは異なる」というコメントをいただいています。

Q3

Q2

ボール運動は、赤ちゃんの体に良くないのでは?

Q3

服装、持ち物など教えてください!

A. ご自身の着替え、飲み物と赤ちゃんのお出かけグッズをご用意ください。

まずは自分用に運動できる着替えをお持ちください。Tシャツ、ジャージやヨガウエアなど、動きやすければなんでも結構です。

エクササイズは裸足で行うのでシューズは不要ですが、足元の冷えが気になる方はレッグウォーマーの着用をおすすめしています。

また汗をかきますので、水分補給用のお飲み物もお持ちください。

そのほか、赤ちゃんと一緒に参加の場合は、赤ちゃんの着替えやオムツ、お尻ふきは少し多めにお持ちください。

(一緒にエクササイズすると便通がよくなり、赤ちゃんが大量にうんちをすることがあります。)

妊娠中/産前の教室に関するFAQ

Q4

産前のセルフケアオンライン教室は、いつから参加できますか?

A. 妊娠16週からご参加いただけます。

医師から運動を控えるよう言われていなければ、妊娠16週からご参加が可能です。

妊娠中期からお産に向けて体づくりをしていくと、その後の妊娠期間が快適に過ごせますし、さまざまなセルフケア技術を習得することで、お産や産後に対する心構えもできるようになります。

ただ、お勤めの方は、「お仕事の調整が難しい」「万が一に備えて有休はとっておきたい」というケースもあるかと思います。産休に入ってからのご参加でも、遅いということはありませんのでどうぞお越しください。

​ご参加お待ちしております。

Q5

臨月でも参加できますか?

A. はい、臨月の妊婦さんもたくさん参加されています。

エクササイズの刺激で赤ちゃんが生まれてしまうことはないので、どうぞご安心ください。

むしろ臨月に入ると急激に体重が増加し、むくみや脚のつり、腰痛などのマイナートラブルが増長されることが多いので、しっかりと教室でセルフケアを学んでいただきたいと思います。
また、臨月になってたくさん動くよう指導された場合の運動としても最適です。


ただし、エクササイズ中に強いお腹の張りを感じたら、無理せず休憩をとっていただくようお伝えしています。

Q6

そのほかに妊娠中に参加できる講座はありますか?

A. 産後の備えができる!「カップルで学ぶ産後ケア」もぜひ!

両親学級とは一味違った切り口から、産後にどんな変化があるのか?どんな準備が必要なのか?ネットや本とは一味違う“産後のホント”を知ることができる講座です。また産後の方にとっては、怒涛の産後を振り返り、日々の中でついついおろそかにしがちな、夫婦のコミュニケーションの大切さを思い出す場としてもおすすめです。妊娠中〜産後1年未満の方が対象です。ぜひパートナーとご参加ください!

産後の教室に関するFAQ

Q7

産後ケア教室は、4回すべて参加しなければダメですか?    

A. 4回通してご参加いただくことをおすすめしております。

教室は4回で完結する内容となっており、回を追うごとに運動の負荷は高まり、コミュニケーションの内容も深まっていきます。また一緒に参加されるみなさんとの交流も教室の大きな特徴でもありますので、可能であれば4回通してご参加いただくことをおすすめしております。やむを得ない理由でお休みされた場合の振替受講枠の有無は教室によって異なりますのでお問合せください。

なお、ご欠席分の受講料のご返金はいたしかねますのでご了承ください。

A. もちろん!赤ちゃん連れでのご参加に配慮した教室です。

マドレボニータの教室は、生後210日までの赤ちゃんとご一緒にご参加いただけます。授乳やオムツ替えなどのために行動範囲が狭められてしまうこの時期に、赤ちゃんとともにストレスなく運動したり情報交換したりできる場所です。もちろん、オムツ替えも、授乳もその場で気兼ねなくしていただけます。

Q8

赤ちゃん連れで大丈夫でしょうか?

Q9

赤ちゃんがぐずったらどうしよう...

A. 大丈夫です。抱っこや授乳、オムツ替えをしながら参加できます。

もし赤ちゃんがぐずったとしても、心配しないでください。赤ちゃんがぐずりだしたら、それはかまってほしいというサイン。エクササイズは抱っこしながらできるので、一緒にエクササイズしていただきます。赤ちゃんの呼びかけに応えられるだけの瞬発力と体力を身につけるのもこの教室の目的のひとつです。もちろんその場で授乳やオムツ替えもできます。

Q10

授乳・オムツ替えする場所はありますか?

A. もちろんです!

スタジオの中では、いつでもどこでも授乳したりオムツ替えしたりできます。
ただし、申し訳ないのですがミルク用のお湯はご準備がございませんので、マイボトルでご持参ください。

Q11

上の子を連れてきても参加できますか?

A. 生後210日を過ぎているお子様は信頼できる方に預けてご参加ください。

上のお子様を含め、生後210日を過ぎているお子様は、どなたか信頼できる方や託児施設に預けていただき、単身でのご参加をお願いしています。
生後210日の同伴制限は、まずはお子様の安全を確保するため、そしてご本人に集中してワークに取り組んでいただくために設けております。決して生後210日を超えた赤ちゃんは迷惑だからではなく、お子様の安全、健やかな育ちを願っての制度でありますことをご理解くださいますよう、お願いいたします。

Q12

赤ちゃん連れで電車やバスに乗るのが不安です。

A. むしろ月齢の早い赤ちゃんの方がフットワーク軽く動けることも…

昨今の赤ちゃん連れの方に関する報道を見ていると、公共交通機関での移動を躊躇してしまいますよね。しかし意外と小さな赤ちゃんは抱っこ紐やスリングで抱っこされていれば安心してすやすや寝てくれたりしますし、思いきって出かけてみると、案外「周りの人が助けてくれた」「もっと外出してみようと意欲がわいた」という声を教室でも聞きます。
ただし、混雑が心配な場合は少し乗車時間を早めるなどの工夫が必要かもしれません。

またベビーカーの場合は、駅のエレベータやエスカレータの有無を確認してからお出かけされた方が安心ですね。

Q13

出かける気力がありません。。。

A. 単発やオンラインの教室もありますので、ためしに参加してみてください。 

起き上がれない、歩くのが困難といった場合は、すぐに専門家に相談してください。

でも、そこまで不調でなければ、勇気を出して参加してみると、思いのほかとても身体が軽くなり、心まで軽やかになりますよ。「体力を温存しておこう」と動かないでいると、心身ともにかえって疲労が溜まります。

バランスボールで有酸素運動をした後は、エネルギーが湧いてきて赤ちゃんを抱っこして2駅分歩いて帰れた、家でも機嫌よくいられて、パートナーに驚かれた(笑)なんていう方もいらっしゃいました。

肩こりや腰痛も「痛いから動かさない」でおくと血行が滞り、もっとひどくなります。

体を動かすと新鮮な血液が体内を勢いよく巡り、すっきりしますよ。

 

また、自宅から参加できるオンライン教室もございます。ストレッチから始められるので、まずはこちらから始めてみるのもオススメです!


>>産後のセルフケアオンライン教室のご案内はこちらから

安心して受講するために

  • 早めに到着して準備した方が赤ちゃんも落ち着くので、スムーズにエクササイズができます。​また遅くとも10分前ぐらいに到着していただけると余裕をもってはじめられますので、時間に余裕をもってお越しください。開場時間は各イントラからのご案内をご覧ください。

  • 赤ちゃんも一緒に参加される方は、3日前くらいから、赤ちゃんに「教室に行くこと、楽しみにしていること」を毎日伝えてみてください。

もっと楽しむためのFAQ

A. 2ヶ月前の「5日」お昼の12時から申込開始となります。

「産後ケア教室」と「マタニティケア教室」のお申込受付開始は、基本的にコース開催月の2ヶ月前の5日 12時(例:12月コースのお申込は10月5日 12:00~)となります。5日頃にサイトをチェックしてみてください。

尚、5日が土日祝や休業日にあたる場合は、翌営業日となります。

Q14

人気クラスに確実に申し込みたい! いつから申込開始されますか?

Q15

レッスンの様子を録音・録画したいのですが…

A. 録音・録画はご遠慮いただいています。

レッスン中は、ご参加の皆さん全員に気兼ねなくご受講いただくため、またシェアリング等で個人的なお話も出てくるという観点から、取材等の特別許可がある場合を除き、原則としてレッスンの録音・録画はご遠慮いただいております。

Q16

コースが終わっても継続して参加できますか?

A. リピート参加、歓迎いたします!

産後ケア教室のプログラムは4回で完結ですが、「もう1ヶ月参加したい!」という方、大歓迎です。

全国13都道府県32教室で教室を開催しておりますので、もし通える範囲にあれば他のインストラクターのレッスンを受けてみても良いかもしれません。また「職場復帰前のリハビリとしてもう1クール参加したい」と、お子さんを預けて参加される方もいらっしゃいます。教室で身につけたセルフケアの技術やコミュニケーションスキルを仕事で活かしているという声も。またダンスなど、卒業生向けの様々な教室も展開していますので、ぜひ各インストラクターの活動をチェックしてみてください!

Q17

自分の住んでいる地域に教室がない・・・。どうすればよいですか?

A. オンライン教室への参加や、お役立ち情報をご活用ください。

マドレボニータでは、日本全国、世界中どこからでも参加できる「産前・産後のセルフケアオンライン教室」も開催しています。お近くに教室がない方はもちろん、お出かけに不安を感じる方もぜひご利用ください。

また「お役立ちページ」には産前・産後のセルフケアが掲載されています。写真付きで丁寧に解説されていますので、ご自宅で取り組んでみてください。

マドレボニータの教室運営に関するFAQ

Q18

サークルや学校でバランスボールの講座をしてもらえますか?

A. お近くのインストラクターか、事務局にご相談ください。

インストラクターページをご確認いただき、お近くで活動しているインストラクターにお声がけいただくか、こちらのフォームよりマドレボニータ事務局までお問合せくださいませ。
遠方での講座開催も、まずはご相談くださいませ。

Q19

私もマドレボニータのインストラクターになりたい!

A. インストラクター養成コースがあります!

こちらのページで養成コースについてご説明しておりますので、どうぞご検討くださいませ。

Q20

自社の製品をマドレボニータの教室で宣伝・販売してもらえますか?

bottom of page